医学専門 校閲者・翻訳者/医療啓蒙

翻訳会社の訳文がひどい理由(医療)


 医学、医療、医薬品関係の訳文を翻訳会社に頼んでも誤訳や著しく不自然な訳文など、訳文の質の低さに苦労されている人は多いと思われます。翻訳会社作成の医療記事訳文を修正してほしいとの仕事依頼を受けて、私自身も惨状を実感しています。ここではその背景を簡単ですが推測も含め述べておきます。
 お客様からみれば"訳文がひどい理由"になりますが、以下の記述は見方を変えれば、"翻訳会社がどれほど求人サイトに翻訳者募集の求人広告を出しても優秀な翻訳者が見つからない理由"でもあります。翻訳会社の皆様はそろそろ考え直しませんか。


●低すぎる翻訳者報酬

 翻訳業者は会社として利益を出すため、下手な外注登録翻訳者に低料金で作業させる--翻訳会社は仲介料を多く取り、顧客には低料金でサービス提供、翻訳者は低収入。優秀な人は作業内容に比して低すぎる報酬を嫌がり、翻訳業界に入って来ないか、翻訳者をやめていく。翻訳会社は不誠実な方法で翻訳者への支払いを少なくする場合もあり、優秀な翻訳者がいても翻訳会社に対する不信感から継続的に仕事を受けることをためらう。
 翻訳会社からの仕事だけでは翻訳者はプロとして十分な生活費を稼げないのが現状。これではプロの翻訳者はいなくて当然。


●いわゆるチェッカーの位置づけ
 外注先翻訳者から翻訳会社に納品された訳文を校正する人を用意している翻訳会社もある。しかしここで問題となるのは翻訳業界では、いわゆるチェッカーは「翻訳者として自立する前の学習段階」「翻訳者の訳文を読んで翻訳の勉強をする」という位置づけのことが多い。つまり、翻訳能力、監訳能力の低い人が訳文チェックを行うことになる。
 また翻訳能力の高い人がチェックをするにしても、社内勤務でも外注校正者でも報酬が低く、下手な訳文の修正は非常にきつい作業となる。したがって訳文校正を嫌がる人は多い。

●低すぎる翻訳者報酬に対する翻訳者側の防衛対策

 翻訳者にしてみれば翻訳報酬が低すぎれば、生計を立てるために工夫する必要がある。医薬専用の翻訳ソフトを使うか、さらには無料のネット上翻訳機能を使い、その後の手作業の修正はほとんどしないで翻訳会社に訳文を納品するなどする人が出てくる。そうして受注量を増やし、収入を確保する。当然、訳文の質は落ちる。
 翻訳会社から登録翻訳者に対して「翻訳ソフトを利用しただけの訳文は不可」と一斉メール送信をして来たことがあったが、実際に上記に様な事態が起こっているのだろう。
  翻訳者によっては、翻訳会社との取引を止めて依頼主との直接取引を試みる。個人で翻訳関係のホームページを作ったり、会社という形にして営業している例もある。

●翻訳会社求人での選抜方法

 優秀な翻訳者が翻訳会社にいなければ、翻訳者募集に際して、いわゆるトライアル(訳文作成テスト)の採点を、翻訳能力の低い人がすることになる。適切な訳文を書くと誤訳と判断され、優秀な人材は不合格となる。優秀な人材は翻訳会社に登録されにくい。しかも翻訳会社はそのことに気づいていない。

●翻訳支援ソフト利用

 翻訳会社は翻訳メモリソフト、翻訳支援ソフトでの作業を要求することが多くなっている。これらを有するか導入予定の翻訳者としか取引しない翻訳会社が増えている。その結果、支援ソフトを使うからと翻訳者報酬の低下が進み、能力の低い人材しか残らない。支援ソフトを使うとかえってやりにくいという優秀な人材は翻訳会社とは取引できない。また主要な翻訳支援ソフトは高価で、使い方を覚えにくい製品もあり、翻訳者にとっては必要経費が回収できない恐れ、操作学習の手間の負担がある。
 翻訳メモリソフトが不向きな作業もあるし、翻訳メモリソフトが適した作業でも対訳のデータベースに誤りがあってはよい訳文にはなりにくい
 翻訳ソフトの一次翻訳を修正して納品するいわゆるポストエディットも、丁寧に修正すると翻訳者にとっては時給換算の報酬が下がりすぎ割に合わない。
 いずれにせよ機械に依存しすぎて、人の手による丁寧な原稿作成作業は減ってしまう。

●翻訳会社の新規登録者には仕事がない

 翻訳者にしてみれば、翻訳会社に登録されても仕事が一定間隔で回ってくるわけではない。翻訳会社は自分たちのお気に入りの人にしか仕事を回さない(上手な人とは限らない)。翻訳会社への新規登録翻訳者には、まず仕事はない。お金が必要だから仕事をしたいのに、翻訳会社との取引は収入源にはならない。これでは能力の高い人がいても、他の仕事を探すことになり、人材確保が困難となる。
 

●翻訳会社の無茶な要求

 「(全ての案件について)今すぐ翻訳をしてほしい」「常時メールやその添付ファイルを確認できて即座に返信できる人を希望」など無理な要求ばかりの会社もある。個人である登録翻訳者にとっては困難な話であり、翻訳者はその会社を取引先として切り捨てていく。

●文系出身者、医療職経歴の全くない人による翻訳作業

 翻訳スクールの誇大とも思える広告に引き寄せられて通学または通信教育を受けて翻訳業界に入って来る一般人がいる。医療関係者でも英文をきちんと読めて、英語または日本語でしっかりと作文をするのは難しい。素人が短い期間の学習で専門知識と作文能力を身に着けられるはずはなく、訳文の質は落ちる。文系出身者でも精度の高い作業をできる人はいるだろうが、高い翻訳能力は相当な努力の賜物のはずである。

●顧客、消費者のあきらめ気分
 訳文がひどくても翻訳会社に苦情を言う、やり直しを求めるなどしないため、翻訳会社は下手な人に作業を続けさせる。下手な翻訳者を優先して使い、やり直しを求められてから上手な人に訳文修正、完全新規訳し直しなどを頼む方針の翻訳会社がある。実際に私が登録されている某翻訳会社は、社長が「まずこの(信頼できる)人に仕事を頼んで」と指示を出しているのに社員はそれを無視し、顧客からやり直しを要求された時のみ私に仕事を頼んできていた。
 あまりにひどい訳文のときには苦情を言うようにしたい。

●ポストエディットの普及
 機械翻訳の訳文を修正する、いわゆるポストエディットという形で作業をする例も増えている。将来的に翻訳ソフトの機能が著しく向上すればともかく、現状では無理にポストエディットを行い作業の効率化を図ろうとすると訳文の質が犠牲になる恐れがある。尤も翻訳会社の訳文は元々粗悪なので和訳については、機械翻訳でも下訳としての意義は変わらないかもしれない。


 主に和訳については、翻訳会社作成訳文のチェック・校正・修正代行をしています。英訳については非native speakerなので限界はありますが、相談には応じます。翻訳会社よりは皆様のお力になれます(こちらを参照)。

御希望の方はご連絡ください

<翻訳会社の皆様へ>
 翻訳会社の訳文は信頼度が低いからと、下訳と割り切り、お客様が独自に校正者や監訳者、または翻訳者を確保している現実を御存知ですか。
 編集関連の会社に翻訳が発注され、翻訳会社には下訳を作る孫請けの役割しか期待されていなかったりするのを知っていますか。
 誇大宣伝でお客様をだますのはもう止めませんか。そして外注先の個人翻訳者をだますのも止めませんか。